おはようございます。
今日もスマートホンやパソコンを通して様々な情報が行き交います。それに伴い私たち現代人が液晶画面を見つめる時間が非常に増えました。
液晶画面などから発せられるブルーライトにより、一日の終わりに目の奥の疲れを感じている方がほとんどかと思われます。
それでは今回、皆様にはツボも使わない簡単な対処法をレクチャー致します!
目の疲れとはそれ即ち目の周りの筋肉の血行不良でもあるわけでして、
ようは血のめぐりが悪い状態です。
そういう時は、その周り全体を温めて血流を良くしてあげるといいのです!
用意するものはフェイスタオル1枚
【手順】
?タオルを水に濡らして絞ります
※この際、完全に絞りきらないのもコツです
↓
?絞ったタオルを電子レンジに入れて1分程温めます
↓
?タオルを電子レンジから取り出して、そのまま目の上にアイマスクの要領で置きます←Finish!!
これだけで簡単にケアできてしまいます!
タオルの熱さにはお好みもございます。
温度が熱すぎてもよくありませんので、はじめは電子レンジのお時間を30秒などに調整するなどやけどに注意して、安全にお試しください。
しかし「その一手間が面倒だ!」という声もあります。
そんな皆さまのために「オフィスでカンタンなツボ押し」を伝授しましょう!
STEP.1?手をグーにして、親指を突き立てGOO!!のポーズを取ります。
STEP.2?GOO!!の親指をそのまま目頭まで持っていきます。
STEP.3?目頭から少し上に親指をスライドさせ、ピタッと止まる部分でちょっと痛いところを押し続けます!←Finish!!
はじめは少し力加減が難しいですが、慣れてきますとかなり気持ちよく感じてきます。
また、一応敏感な部位でもありますので、やりすぎにもご注意です!(笑)
夕方になると目が疲れる
目がショボショボする
文字が見づらい。。。
疲れが溜まると
目にくる時はありませんか?
長時間のPC仕事やスマホを見る時
身体よりも頭が斜め前方にあると
目や首肩に負担がかかります。
頭の重さだけでもボウリング球ぐらいあります。
頭を支えるために首肩の筋肉は緊張します。
そんな時は、身体の真上に頭が来るように
時々姿勢をリセットしてくださいね。
そして、目が疲れると
側頭部の緊張が強くなります。
お風呂に入った時に
湯船に浸かりながら、
こめかみより後ろの側頭部を
指の腹を使いながら
両手で円を描くように
マッサージしてみましょう。
頭皮の緊張がゆるむと
目の疲れが和らぎますよ。
一日のお疲れに
お試しください。
なお、目肩腰のお疲れが溜まった際は
当院にお立ち寄りくださいませ
ネット予約
https://yui.kanzashi.com/l/3f4faf36lPy/kirei/
「予約する」のコールトゥアクションのボタンが追加されましたので、Facebookのページからボタン1つでネット予約ができるようになりました。
お電話、インターネットでのお早目のご予約にご協力をお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
フルケアファミリー鍼灸整骨院
https://fullcare.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都狛江市東和泉1-25-3
TEL:03-4285-3046
???????????????????????
Facebook:http://goo.gl/g22NgF
Twitter:http://goo.gl/0RMLAS
mixi:http://goo.gl/kb1Blr
ameblo:http://goo.gl/NhAzZA
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆