こんにちは。
フルケアファミリー接骨院火曜日ブログ担当の西村です。
・
今週も夏バテしない食事について、投稿します。
先週からの続きを・・・。
・
Q. 次の肉100gで、たんぱく質を一番多くとれるのはどれ?
・
牛たん
豚レバー
鶏もも肉
・
A. 「2. 豚レバー」
・
資質が多い肉にしてしまうと、胃腸に負担がかかってしまうのでお気を付けを!
・
「暑くてサッパリしたものが食べたい」「食欲が出ない…」
夏になると、よく耳にする言葉ですよね。
食欲がなく、食べる量が減ってきたときにこそ、栄養密度を意識しましょう。
・
夏のからだを元気にするのは、「1日1個の卵」!
手軽で、栄養的にも優等生の卵。着目すべきは、その「栄養密度」。
栄養密度とは、同じカロリーの食品を食べたとき摂れる、栄養素の種類や量の違いをあらわすもの。
より多くの栄養素の種類や量が摂れる食品 = 栄養密度が高いということ。
・
例えば、卵1個(約50g)とバナナ1本(約100g)のカロリーはどちらも80kcalくらい。
ですが、摂れる栄養価は大きく異なります。
卵には、たんぱく質・鉄・ビタミンA・ビタミンEなどが多いと同時に、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素がまんべんなく含まれています。
つまり卵は、栄養密度の高い食品!
「コレステロールが多いから」と昔は言われていましたが、今は血中コレステロール値が高くても、いくらでも食べて大丈夫になっています。
お医者さんからの指導がない限り、できる限り1日1個は食べたいところですね。
生で、茹でて、焼いて…さまざまな調理や味付けで、しかも手軽に食べられる卵をぜひ朝食の1品に取り入れてみてください。
また、大豆や納豆も同じくらい栄養密度の高い食品。
卵が苦手、控えているという人は、大豆製品を1日1皿とって、暑さに負けないからだ作りを!
・
だるさ解消にはカリウム補給。効率良く摂るにはくだものが最適!
・
夏のからだのだるさは、汗で失われるカリウム不足のせい。
この困ったカリウム不足を、一気に解消してくれるのが「くだもの」。
・
汗はしょっぱいので、汗をかいたら塩分を摂らなければと心がける人は多いもの。
ですが、塩分だけでなく、カリウムも体内から奪われているんです。
・
カリウムは筋肉の収縮に関わるので、不足すると足がつりやすくなったり、運動のパフォーマンスが低下してしまうことも…。
夏のからだに十分補給したいカリウムを、最も効率よく摂れるのはくだもの。
くだものは生のまま食べられるので、カリウムをムダなく摂ることができる優れもの食材!
・
特に旬のすいかやメロン、桃やぶどうなどは、水分もたっぷりと含まれており、汗をかく夏のからだにぴったり♪
日持ちするものがいいなら、バナナやアボカド、キウイなども、カリウム豊富でおすすめ。
ただし、食べ過ぎてしまうと身体を冷やしてしまうものがあるのでお気を付けください。
暑いところが原産地の物は冷やす効果があると考えた方がいいでしょう。
・
同じ生活を繰り返しているように感じていても、ちょっとした気温の変化や暑さによるストレスなどは、胃腸に影響を与えているんです。
「いつもと同じ」に食べるのではなく、胃腸の声に耳を傾けながら食事を調整するのが重要!食事を抜いたり、極端に量を減らしたりすることは良くないですが、胃腸が弱っているときに無理をして食べるのも逆効果。
・
「夏バテしないように、しっかり食べなきゃ」という気持ちだけで詰め込んでは、からだに良いとは言えないんです。
食事の前に空腹感がないなら、胃の消化力が低下している証拠。
無理して食べず、そのまま時間を置いて様子をみてみましょう。
・
油の多いおかずは残す、温かいうどんなど消化の良いもので済ませるなどの工夫を。
また、暑さは腸にも影響するので、夏場はお腹がゆるくなることも多いんです。
そんな時は、油っこいものや冷たいものはNG!スープや豆腐、白身魚など、あたたかく消化の良い食事でからだを温め、腸を癒してあげましょう。
・
毎日食べるごはん。
自分の食事内容のバランスって、意外と気になりますよね。
ちょっとした選び方の違いが、少しずつからだに影響してきます。
・
メニューを選ぶときは、
たんぱく質食品が入っているもの
できるだけ多くの食材を使っているもの
野菜の種類が多そうなもの
という3点をポイントに選んでみましょう!
食欲のない時は無理をして食べる必要はありませんが、ついつい朝食を抜いてしまいがちな人は朝食をとるようにするだけでも夏バテ防止に違いが出てきますよ。
・
ではでは、今週はこの辺でまた来週…
・
本日は19時30分最終受付になります。
お電話、インターネット等でご予約いただくか直接ご来院いただいても結構です。
ネット予約
https://yui.kanzashi.com/l/3f4faf36lPy/kirei
「予約する」のコールトゥアクションのボタンが追加されましたので、Facebookのページからボタン1つでネット予約ができるようになりました。
お電話、インターネットでのお早目のご予約にご協力をお願いいたします。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
☆「いいね!」や「ツイートする」ボタンより是非コメントやご感想をお願い致します☆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
フルケアファミリー鍼灸整骨院
https://fullcare.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都狛江市東和泉1-25-3
TEL:03-4285-3046
———————————————————————
Facebook:http://goo.gl/g22NgF
Twitter:http://goo.gl/0RMLAS
mixi:http://goo.gl/kb1Blr
ameblo:http://goo.gl/NhAzZA
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆